UVケア・商品につきまして
Q. 正しいUVケアって?
A. 紫外線のことをよく知ってUVカット化粧品を正しい使用方法で使うことです。
Q. そもそも紫外線って?
A. 紫外線とは太陽光線の一種で、私達の肌や眼に悪影響を与える目に見えない光です。紫の光より短い光なのでウルトラバイオレット(UV)と呼ばれています。
波長の長さによって、UV-A(長波長紫外線:A紫外線)、UV-B(中波長紫外線:B紫外線)、UV-C(短波長紫外線:C紫外線)に分けることができます。UV-CとUV-Bの一部は大気層(オゾン層など)で吸収されるので、地上には届きません。
UV-A(長波長紫外線:A紫外線)
太陽から届く紫外線の95%以上を占め、普段知らず知らずのうちに浴びてしまい、肌に蓄積的なダメージを与えます。雲や窓ガラスを透過して、肌の奥、真皮まで届きます。生活紫外線とも呼ばれシミやしわ、たるみの原因になります。
UV-B(中波長紫外線:B紫外線)
太陽から届く紫外線の5%ほどしかありませんが、多く浴びると赤く炎症を起こし、屋外での日やけの主な原因となります。レジャー紫外線とも呼ばれシミ、ソバカス、乾燥の原因となる肌への影響度が強い紫外線です。
Q. UVケア化粧品の「SPF」「PA」記号は何を表していますか?
A. 「SPF」と「PA」は紫外線を防ぐ効果を表す数値です。
「SPF」はSun Protection Factorの略語でUV-Bを防ぐ効果を表す数値です。UV―Bにより肌が赤く炎症を起こすこと(サンバーン)を防ぐ効果が高いことを示します。
「PA」はProtection Grade of UVAの略語でUV-Aを防ぐ効果を防ぐ効果が高いことを示し、肌の黒化や、弾力を失わせることを防ぎます。
Q. TPOと生活シーンに合わせたUVケア化粧品の選び方とは?
A. 紫外線は一年を通して降り注ぎ、季節により大きく変動します。そして、時刻、地域、場所の高度などといった要因でも大きく変ります。
さらに生活シーンによって、浴びる紫外線の強さや量は同じではありません。シーンに合わせ「SPF」や「PA」の表示を参考に、UVケア化粧品を適切に選ぶことが大切なポイントです。
Q. UVケア化粧品の効果的な使い方とは?
A. 1)十分な量で、肌にムラなくのばすこと。量が少なすぎたり、ムラに塗られていると思わぬ日焼けをすることがあります。
2)2~3時間おきに、肌状態をよく観察し、塗り直すこと。衣服や、運動時の摩擦で落ちてしまうこともありますので、こまめな塗り直しが大切です。
Q. UVケア化粧品の効果的な肌への塗り方とは?
1) 顔・デコルテ
1:手の平に適量をとり、額、両頬、鼻、アゴに少量ずつ塗布します。
2:指の腹でマッサージするように顔のすみずみまでよくなじませます。一度なじませたら、もう一度重ねづけし、塗り残しのないように丁寧になじませます。
3:さらに手の平にとり、首筋、デコルテの数か所にのせて、少し広げてから、首筋にそってなじませます。仕上げに、下から上に向かってなじませ、塗り残しがないかどうか確認しながら、丁寧に仕上げます。
2)からだ(手・足)
1:面積が広く、量もたくさん必要なので、容器から直接手足の肌の上に線状に塗り、塗った箇所を中心に大きく円を描くようにやさしくマッサージする要領で塗るのがコツです。
2:塗り残しがないかどうか、良くチェックし、関節やひじなどの動きが大きな箇所は多めに塗布し、たっぷりとなじませます。
3:プールで目にしみないで使うには?水に入る直前ではなく、15分前には塗り終わり顔になじませてお使いください。
Q. 去年のUVケア化粧品は今年も使えますか?
A. 封を開けた物はワンシーズンで使いきることをお勧めします。
Q. 洋服などに付いた場合はどうしたらいいですか?
A. 洗浄剤などで、すぐに洗ってください。部分洗いをしてから洗濯することを お勧めします。
Q. 日焼け止めの落とし方はどうしたらいいですか?
A. 普段使いのボディウォッシュ、洗顔料、クレンジングで洗ってください。
Q. 日焼け後のお手入れは?
A. UVクリームを落とした後、普段より丁寧に化粧水や乳液などで保湿することをお勧めします。
Q. BRISA MARINA(ブリサマリーナ)はなぜ、たくさんの保湿成分が入っているの?
A. 強い紫外線を浴びることにより、お肌の水分が奪われがちです。
乾いたお肌はより一層紫外線のダメージを受けやすいので、植物由来の保湿成分やプラセンタなどの保湿成分を配合することで、お肌を保護します。(→参考ページ)
日焼けをする前に化粧水などで予めお肌を保湿しておくこともお勧めします。
使用上の注意・トラブル対処法について
Q. 日焼け止めの効果的な塗り方を教えてください。
A. ◆クリーム(チューブ)タイプ・・・適量を手に取り、体や顔にムラのないよう薄くのばしてください。多く塗りすぎると乾くのに時間がかかることがあります。塗ってから20~30分ほどよく乾かしてください。
◆スティックタイプ・・・鼻や頬など特に日焼けしやすい部分に塗ります。0.5~1cm繰り出して、直接お肌へ塗ってください。細かい部分は指先で伸ばしてください。塗ってから10~20分ほど乾かしてください。
◆スプレー・・・クリームやスティックを塗った後に、仕上げにスプレーを使用することで、塗りムラを防ぎさらに紫外線をカットします。
Q. 服などにUVクリームがついてしまいました。洗って落ちますか?
A. あまり時間を置かず、色のついた部分を中性洗剤等で手洗いしてから洗濯機で洗っていただくことをお勧めします。
衣類以外についた場合はすぐに拭き取ってください。汗・水に強いウォータープルーフ処方ですので、素材によっては落とせない場合があります。十分ご注意ください。
また、日焼け止めが付着した衣類には塩素系漂白剤のご使用を避けることをおすすめします。
日焼け止めに含まれている成分の一部が塩素系漂白剤と反応してピンク色に変色する場合があります。
万が一変色した場合は、ピンク色の部分に洗濯洗剤を塗り込み、しばらく置いてから洗濯機で洗濯してください。
酸素系漂白剤では変色の心配はありません。
Q. 使用後クレンジングは必要ですか?
A. 通常の洗顔で落ちます。あまり強くこするとお肌が傷つきますのでご注意ください。
落とし具合が気になる場合は、専用の全身拭き取りシート『アスリートプロEX クリアシート』で落とせますので是非お使いください。
その他
Q. 海外にBRISA MARINの日焼け止めを持ち込んだり使用したりできますか?
A. 国によっては日焼け止め成分に制限がある国があります。
【アメリカ・ハワイ州】【カリブ海ボネール島】で指定された禁止成分が配合されていないものは、以下の通りです。
<2019年~モデル>
アスリートプロ UVクリーム ホワイト
アスリートプロ UVクリーム ライトベージュ
<~2018年モデル>
アスリートプロ UVクリーム ライトベージュ
※海外で販売・使用が禁止された日焼け止めの成分について、詳しくはこちら。